2012年9月17日月曜日

別れ


 この夏、15年来の友人を亡くした。

 突然だった。3回続けて友人の携帯番号から自分の携帯電話へ着信。いつもはこちらが電話を取らなければ、留守電にメッセージを残すかメールで済ますか、そのどちらかだった。それ以前に15年間二人の間に急な用などなく、互いに気が向いた時に電話をしたり会ったりしていた。
 だから自分の携帯に3回連続で友人の携帯番号から着信があった時点で、なんか嫌な感じがした。慌てて友人の携帯に電話をかけると、友人の声ではない。電話に出たのは友人の弟さんだった。自分が電話を掛けてきた理由を少し取り乱しながら聞くと、躊躇いながら弟さんは友人が亡くなったことを告げ嗚咽を上げた。自分も泣き崩れた。

 この15年間、毎日のように会っていた時もあれば、1年以上会わない時期もあった。でも会えば、たわいもない話で盛り上がって、悩み事も相談し合った。いるのが当たり前で、これから先も気が向いた時に遊んだり飯を食べに行くものだと思っていた。

 愚かな事だけれど、いなくなってから友人の存在の大きさと15年という時間の重みに気付く。自分の身体の中に大きな空洞が出来てしまった。
 友人が亡くなって1ヶ月以上が立ち、電車は相変わらず普通に動いているし、街に出れば人で溢れ返っていて、世界は友人の不在を気にもせず回っている。ふと、そんな事を考え、無性に腹が立つ。そして、そんな時はいつも一粒だけ涙が頬を伝う。

2012年1月5日木曜日

旅打ち 笠松競馬

 2011年12月29日
 昨年末の名古屋旅行の折に岐阜の笠松競馬場に遊びに行った。
 名鉄線で笠松駅下車(名古屋から30分、岐阜から5分)。その笠松駅から徒歩3分。木曽川に沿いに競馬場がある。笠松は名馬オグリキャップ(写真上:同馬銅像)や、現在中央で活躍している安藤勝己ジョッキーを輩出している地方の雄である。
 その笠松にも熊本の荒尾競馬場のように廃止の話があるらしい。どこの地方競馬場も経営が苦しいようだ。
 しかし自分が訪れた日は年末ということもあって、家族連れや自分のような旅行者のような姿も多く、当日に大井競馬場で行われたGⅠ「東京大賞典」の発売も行われていたので、結構賑わっていた。

 笠松競馬場の特徴はパドックがトラックの内側にあって、観客席からだと見えにくい。どうせパドックなど見ても馬の良し悪しなど判断できる目は持っていないのだけれど、それが難点である。あと荒尾や川崎に比べて、直線が短いような気がした(調べたら川崎が300m、笠松が201m)。開催されていたレースは1400mか1600mのどちらか。
 スタンドからは名鉄線の木曽川橋梁が見え、頻繁に赤い電車が行き来する。荒尾は有明海が一望できる”海が見える競馬場”だったが、こちらは”電車が走る競馬場”でこれはこれでなかなか乙な感じがした。

 2F食堂の「味噌カツ定食」
 これが旨かった。揚げたてサクサクのカツに、かかっている味噌ダレがくどくなくて、絶妙だった。それに赤だしの味噌汁も絶品。

 馬券の方は東京大賞典含む6Rやって、なんと3レース的中!!オッズ的には安かったのだけど、7000円ほどのプラスが出た。味噌カツ、当たり餅という名のお餅(写真)を食べたおかげなのか、絶好調だった。
 その他にも海老フライ、串カツ、唐揚げ、大判焼きなども食べ、財布もお腹も一杯になった良い事だらけの笠松競馬だった。


新春 川崎競馬


 寝正月はいかん!!
 TVで箱根駅伝をぼんやり見つつ、不意に起き上がって運試しに川崎競馬へ行ってきた。

 初めての川崎競馬場。正月だから人なんていないだろうと高をくくっていたら、それは大間違い。常連のおっちゃんやら川崎大師の初詣帰りの家族連れやカップルで大賑わいだった。新年ということで誘導馬も御粧しをしていて華やかで、素敵な雰囲気。

 中央なら騎手や馬券の傾向とか多少わかるけど、地方は全くわからん。ダートということで先行力がある馬が有利だろうと思い、新聞片手にパドックとオッズを見ながら走りそうな先行馬を中心に馬券を買っていった。
 結果は5Rやって、なんとか1R的中。収支的には儲けなかったけど、交通費・新聞代・食事代にはなって半日楽しめたのだから良しとしよう。


 川崎競馬場の名物のジャンボ焼きそば(¥400)。写真では伝わらないが、かなりのボリューム。小エビがアクセントになっていて、なかなか美味しい。でも辛いのが気になった。
 手作りコロッケ(¥150)。こちらもでかい。芋!!という感じに全面に芋をアピールしてきて、シンプルで旨かった。
 その他にもフランクフルトを食べ甘酒を飲んだらお腹いっぱいになってしまって、川崎競馬場の名物の「タンメン」を食べることができず心残り。次回行く機会があったら挑戦したい。

 今年は全国の競馬場巡りをして、賭場のグルメを堪能しようと思う。